(2023.03.26投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
受付カウンターは既製品ではなく、大工さんに造作してもらうことにしました。
うん、それだけで価格はゼロ1つ増えます。。
それだけカッコいい受付が出来る予定です!
皆さまお楽しみに٩(ˊᗜˋ*)و
(2023.03.24投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
当院はテレビやモニターではなくプロジェクターを設置する予定なので、先日EPSONさんのショールームにお邪魔させてもらいました。
※要予約で法人であれば対応してもらえます
大型家電量販店では様々なメーカーのプロジェクターが置いてありましたが、どこも家庭用が多く、ビジネスプロジェクターは置いてませんでした。
そして、ショールームでは明るさや文字の鮮明さなど機種ごとの違いを直接見る事が出来ますし、メーカーさんに直接詳しい質問も出来たのでとても参考になりました。行って良かったです!
使用用途としては、
•運動時の姿勢チェック
•勉強会やセミナー
•スポーツ観戦
•コンテンツ再生 などです。
困った事は、
•半導体不足で工場が稼動しておらず欲しい機種が手に入りにくい…
•配線を隠すこだわりが強すぎて、設置業者さんにことごとく断られる…
(2023.03.22投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
近年、スマートフォンでのデジタルな会員証が増えていますが、当院の会員証はあえてアナログでいこうと思います。
•デザイン
•紙質
•厚さ
など組合せパターンは無限大です。
完成をお楽しみに!
(2023.03.21投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
ついに内装工事がスタートしました!
受付カウンター内のコンセントの位置やトイレ内の手洗い場など細かい部分は工事を進めながら決めていきますが、4月中には完成する予定です。
近日、オープン日やスタッフのご紹介をさせていただきます。
皆さまお楽しみに(´ε` )!
(2023.03.06投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
投稿が久々となりすみません。。
少しバタバタしてましてやっと落ち着きました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑!
昨年から有酸素運動マシンの導入を検討しており、3社から見積もりをいただいていました。
•A社…590,000円
•B社…585,000円
•C社…485,000円
※上記定価、送料等別
色々検討した結果、B会社のリカンベントバイクをこの度購入することにしました。
配送されるのは店舗が完成してからになるので、まだ少し先ですが到着•設置次第投稿させていただきます。
(2022.12.08投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
この度、特許庁に商標登録の出願をチャレンジしてみました٩(ˊᗜˋ*)و。
出願が認められると“ ®︎ ”が付けられます。
来年春の開業に向けて商標登録について少し勉強しましたのでご興味ある方は見ていってください。
商標登録されている例として、
•お口の恋人→ロッテ
•おねだんいじょう→ニトリ
などがあります。
登録するメリットとしては、
•商標権として知的財産になる
•自分が独占して使える
•他人に真似されたり、使われないように防げる
などがあります。
自社が元々使っていても、他社が後から登録出来た場合、自社が変更しないといけないなんて…考えると恐ろしいですね。。
商標登録は自社ブランドを守るために大切なものですね。
商標登録は“特許庁”に出願します。
その後出願内容が認められると登録できる流れですが、出願から結果が出るまでは、平均10ヶ月間と言われています。
※10ヶ月間を2ヶ月間に短縮できる裏技もあります。
10ヶ月間待って、
『他社と似ているからダメ』
『牛乳が美味しいなんて、そんなネーミング当たり前だからダメ』など出願を拒絶される場合もかなりあります。
※実は明治の“おいしい牛乳”は有名なネーミングですが、その理由から登録出来ていません。
出願チャレンジの結果はまたご報告させてもらいます!
(2022.12.07投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
開業を決心してから、電子カルテの調査のため“ビューティーワールドジャパン大阪”に、有酸素運動マシンの商談に”スポルテック名古屋”に行ってきましたが、今回は治療機器の商談に“からだケアEXPO大阪”に行ってきました。
鍼灸•接骨院や介護関連の機器やサービスが多数あったなか、動画を載せていますが、トムソンベッドの実演はシンプルで目を引かれました。
お値段は65〜300万円程だそうです!(•'╻'• ۶)۶
宝くじ当たらないかなぁ。笑
なんにせよ、資金調達をクリアしないと前に進めないので、まずはそこからです。
詳細はまた、ご報告させてもらいます。
(2022.12.05投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
先日無事にテナントの契約も終わりました٩(ˊᗜˋ*)و。
すごく素敵な場所で開業出来るのでかなりワクワクしてます!
場所は、
•路面1階
•芦屋市から自動車で4分
•西宮市阪急苦楽園口駅から徒歩5分と利便性がとても高いです。
テーマ通り“最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮に”が実績出来ました!
敷地内駐車場もご用意ができました!
テナントの目の前に地域包括支援センターがあるので、リハビリのご相談も可能です。
今後の流れとしては、
•資金調達
•テナント内外装デザイン→工事
•マシンやベッドなど什器•備品準備 などなどです。
デザイン完成次第ですが、来年に入って工事がスタートし、予定通り来年春には開業ができそうです!
(2022.11.21投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
ついに日本政策金融公庫さんに◯◯◯万円貸してほしいと申し込みをしました!
必要書類としては、
•創業計画書
•見積書
•身分証明書 でした。
今後の流れは、
①面談
②結果 だそうで、結果発表までは申し込みから1ヶ月ぐらいはかかるそうです。
満額貸していただけないと内外装の工事も出来ないので、なんとは面談で創業の想いを伝えたいと思います!
結果はまたご報告させてもらいます!
(2022.11.13投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
健康•フィットネス•スポーツ産業の展示会を見に名古屋に行ってきました。
リハビリで使うマシンを比較したかったのと、サイネージ(看板)等、当院に導入出来るものがないか見てきました。
関西の業者さんも多く、何社か名刺交換と見積もりを取らせてもらいました。
キャリーバッグが必要なぐらい分厚いカタログとショッパーをてんこ盛りいただきましたが、頑張って関西まで持って帰ってきました(´×ω×`)。
話は変わりますが、最近当院をグレードアップできる凄いネタを教えてもらいまして、大変ですが、、ワクワクしています。またご報告させてもらいます!
来春の当院オープンまでお楽しみに!
(2022.11.01投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
あの、オーナーさんが数々の申し込みを断り続けていたというテナントでしたが、なんと審査に通過させていただきました!
これも何かのご縁٩(ˊᗜˋ*)و。
値引きもしていただきましたし、開業までの時間はありますが契約させてもらい、ゆっくり内装などの準備をしていきたいと思います。
契約後、テナント場所などの情報をバンバンご報告させてもらいます。
最上質なリハビリ空間の開業に向けて、また一歩前進です!
(2022.10.28投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
クレジットカードやタッチ決済の導入に向け勉強中ですが、
む、無知でした…(´×ω×`)。
回数券などのチケットを高額で販売する場合、お客様がクレジットカード(電子マネーも含む)で決済される際にはルールがあるとは。。
税込み5万1円を超える場合は2ヶ月以内に回数券を使い終わってもらわないとクレジットカード決済は利用出来ないそうです。
“アルファノート”という会社だと高額決済は可能なようですが、手数料が他の会社は平均3%強に対してアルファノートは約5%だそうです、
100万円売り上げて5万円の手数料…。こ、これは恐ろしい。。
どなたか手数料が安くて便利な決済会社を教えてもらえると助かります!!
ご参考までに画像のチャートは“Square”のホームページからです。
ちなみに、鍼灸院やスポーツジムは回数券の利用は2ヶ月ですがエステティックだと1ヶ月以内と業種によっても変わるようです。
(2022.10.25投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
医療や美容系の電子カルテや予約システムの会社さんからVIPご招待をいただいたので、ビューティーワールドジャパン大阪2022に行って来ました。
今や電子カルテは整形外科などの病院やクリニックをはじめ、鍼灸整骨院、デイサービス等では当たり前ですしね。
会場では、電子カルテや決済システムのお話や体験が実際に出来て、開業のイメージやアイデアがかなり湧いたのでとても充実しました。
1〜5号館まである広い会場でしたが医療•サロン•美容業界の華やかさ、パワー、盛り上がりを肌で実感して来ました。
来月は健康•フィットネス•スポーツ産業の展示会を見に名古屋に行く予定です!
皆さまに早く“最上質なリハビリ空間”を提供したくてウズウズしてます٩(ˊᗜˋ*)و!
(2022.10.17投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
日本政策金融公庫に融資の申込みをする前に大阪ビジネスサポートプラザに相談に行ってきました。
“創業計画書”の書き方や考え方をご丁寧に教えていただきました。
整形外科やデイサービスでのリハビリ指導やパーソナルトレーナーとしての今までの活動は褒めていただきました!
が、しかし、、世の中そんなに甘くなかった。。
『このままだと融資がおりない場合も…』と言われました(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
創業計画書•必要資金の再度見直し、自己資金の準備の努力などなどナド等…課題は山積みです。
が、しかし、しかし!
もう動き出している以上やるしかない!
芦屋•西宮 苦楽園の方に素敵な空間でリハビリをしていただけるよう頑張ります!
またご報告させてもらいます。
(2022.10.13投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
以前投稿した際に、『融資相談先にあと2パターン考えている。』と言いましたが、その1つである日本政策金融公庫に融資の相談に行ってきました。予約をしていなかったので簡単な聞き取りだけをしてもらい、疑問に答えてもらいました。
“創業計画書”と“見積書”が揃ったら最近ではネットで申し込むそうです!
融資までの簡単な流れは、
①テナントを決める
②創業計画書作成&各々の見積書用意
③ネットか支店で申込み
④後日面接
⑤融資 だそうです。
開業までまだ時間があるので、次回は大阪ビジネスサポートプラザに相談に行ってみようと思います。
芦屋•西宮 苦楽園に最上質なリハビリ空間を作る準備がだんだんと進んできました。
またご報告させてもらいます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑!
※ビジネスサポートプラザとは
全国3ヵ所(東京(新宿)•名古屋•大阪)に設置されていて、事前予約制で中小企業診断士等の担当者による事業計画の策定支援等をじっくりと時間をかけて受けられる所です。相談は無料でオンライン相談(ビデオ通話)も行ってもらえます。
(2022.10.07投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
当院は電子カルテの導入を予定してます。
それにより、お客様•患者様の情報をiPadひとつで管理できるので他スタッフとの情報が共有しやすくなるだけではなく、来店回数や回数券(チケット)残数を瞬時にお応えできるようになります。
整形外科•鍼灸整骨院やサロンはもちろんスポーツクラブでも電子カルテの導入は今や当たり前の様に増えて来ていますしね。
昔僕が大学生の頃、国立の総合病院でアルバイトをしていた際のお話ですが、久々に来院された患者さんの紙カルテをよく暗い倉庫まで探しに行っていたのを思い出しました(´×ω×`)。しかし、電子カルテならそんな心配ありません!
皆さま、そんな効率の良い空間を開業致しますので、オープンをお楽しみに(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑!
⚫︎以下は開業予定者向け投稿です。
いま電子カルテのメーカーさんは山ほどあります。
下記はいくつか調べた中の僕が導入を検討している業者さんの情報です。
【メリット】
①POSレジと連携できる
…お会計の瞬間カルテに入金情報が反映される
…回数券(チケット)が電子化なので残数を把握しやすい
②iPadがあれば導入できる
…自分が持っているiPadでもいいし新規購入でもよい
③ペーパーレスでかさばらない
…久々に来店•来院の方でも瞬時に情報を確認できる
④写真添付&手書き入力もできる
…紙カルテでは難しかった写真の添付や紙カルテ同様手書きもできる
⑤同意書のサインはiPadへ直接
…僕がこのメーカーさんの導入を検討しているポイントはココ!入会申込みや施術同意書が電子化されているため、iPadに直接記入してもらえる。
【デメリット】
①インターネット回線が必要
…インターネットの工事や月額の利用料が必要
②導入初期&月額費用がかかる
…僕が検討しているメーカーさんは導入の際の初期費用が不要ですが必要なメーカーさんも。月額はメーカーさんによりピンキリで数千円から数万円。
今月末にビューティーワールドジャパン大阪という展示会で出店されるようなので、このメーカーさんからご招待をいただきました。直接体験してきたいと思います!
(2022.10.06投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
保証会社に通帳のコピーを提出した結果、審査が通り、いよいよラスボスのオーナー審査まできました!
仲介業者さんいわく、この物件は芦屋•西宮 苦楽園からともに行きやすく路面店1階なうえ外観も綺麗なので、とても人気で問い合わせが多いそうです。しかしオーナーさんのこだわりにより数々の整骨院や飲食店などの希望者が断られてきたそうです(´×ω×`)。。
実は、、①申し込みの時点で僕は一度オーナーさんに断れてたのです。。
しかしダメもとで『リハビリならどうですか?』『鍼灸院ならどうですか?』『パーソナルジム ならどうですか?』と尋ねた結果、申し込みの承諾をいただき保証会社の審査に進む事が出来ました。
あぁ、たくさん資格を持っていて良かったと感じた瞬間でした(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ここまで来たらオーナーさん審査に通りたい!
またご報告させてもらいます!
(2022.10.05投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
当院は現金、クレジットカード決済、PayPay等のタッチ決済の導入を予定してます。
整形外科や鍼灸整骨院、スポーツクラブでもタッチ決済の導入は主流ですしね。
オープンをお楽しみに\( •̀ω•́ )/!
⚫︎以下は開業を目指される方向け投稿です。
旧来のレジでもいいのですが、僕はPOSレジを導入したいと思っています。
最近では飲食店をはじめ美容院や鍼灸整骨院でも導入されています。
※POSレジとは(Point Of Sale、販売時点情報管理)、商品を販売した時点における様々な情報(商品名、価格、販売個数、在庫状況、顧客情報、天気など)を集計して管理するシステムが搭載されたレジのことです。
つまりメリットとして、どのお客様が、いつ、どのようなもの、どの決済方法で購入したかが管理しやすくなります。
僕が以前働いていた鍼灸整骨院では、ノートに書いてましたが、記載ミスもありましたし、昔の記録を探し出すのが大変でした。。
デメリットとしては導入時の費用がかかります。
決済方法もクレジットカード決済(以下 クレカ決済)や近年PayPayなどのタッチ決済も主流になってきている気がします。
調べてみるとクレカ決済やタッチ決済の導入も良し悪しですね。。手数料がかかります。
•クレカ決済…約3%強
•タッチ決済…約2%弱-3%強
PayPayは設置すると手数料は安い方ですが、1,980円と月額がかかります。
となると手数料のかからない現金決済は魅力的ですが、この時代、現金決済しかないなんて、どこかのCMの『じゃ、いいですぅー』とお客様がお店から遠のいてしまうかもしれません。笑
総合的に自店舗ではどの方法が良いのかを検討したいといけませんね。
少し意味が違いますが、
昭和の時代の『ニコニコ現金払い』の意味がようやく現代で分かりました(^^)笑
※あの時は現金払いorつけ払い
※現代は現金払いorクレカ•タッチ決済
(2022.10.04投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
僕が今勤めている整形外科の院長はホームページ作りは業者さんにお願いしていると言っていましたが、コンセプトがうまく業者さんに伝わらない可能性もあるので僕は自分で作ってみる事にしました☺︎。
整形外科やクリニックの様なシンプルでカッコいいホームページを目指します!
さて、ホームページを作る際に必要なのがドメインとなります。
https://◯◯.comの“◯◯”の部分を決めないといけないのです。ちなみにドメインの使用料金も必要となります。
いやーお店を持つのにやはりお金ってかかりますね>_<。調べた結果、僕は2年間無料コースにしました。
.netとか.jpより僕は.comにしようと決めてました。
理由は、、
◯◯.com → ◯◯ドットコム → ◯◯どっと混む。。笑
沢山の方々に来てほしい想いを込めてっ(´ε` )!
(2022.10.02投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
だいたいですが屋号も決まってきたので、デザイナーさんと店舗のロゴについて打ち合わせをしてきました。
僕の考えたロゴをデータ化してもらい、良い感じに仕上がってきました!
芦屋•西宮 苦楽園などの地域名や皆さまにリハビリだと伝わりやすく、コンセプトを
取り入れたロゴにしたいと考えていました。
フォントやカラーを決断するのってなかなか難しいですね…。
『ゴシックにしようか、明朝体にしようか…』悩ましいところです。
何種類も作っていただいたロゴの1つを、何げなくバックが黒色で文字を金色にしてもらったら、まるで○○ザップみたいでした。笑
また決定次第ご報告させてもらいます!
(2022.09.30投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
店舗の顔や情報発信場所にもなるホームページはこの時代特に大切ですよね。
プロの業者さんにお任せパターンもありますが、自分のコンセプトがなかなか伝わらなかったり、修正依頼をしても反映までに時間がかかる場合もあるので、僕は自分で作成する事にしました。なかには今まで業者さんにお願いをしていたけど『今後は自分でホームページを修正出来る様にしたい』と言うと『◯◯◯万円で買い取れ!』と言われた業界の人の話も聞きましたし…T_T。
ヘタなホームページにならないように精一杯頑張りますので、温かな目で応援よろしくお願い致します!
(2022.09.29投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
資金調達の相談先に前回は商工会議所を書かせてもらいましたが、今回は“親族編”です。
なんといっても無金利で返金期限は双方次第なのが助かるところだと思います。
…と書いているものの僕の場合は…。
融資相談先は公的機関にお世話になりそうです。
『商工会議所でプレゼンしたら褒められたんだけどなぁ。』
融資相談先は、あと2パターン考えているのでまたご報告させてもらいます。
芦屋•西宮 苦楽園の皆さんに健康という幸せをお届けできる空間を作るためにも諦めず頑張ります!
(2022.09.27投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
以前に家賃、駐車場、敷金、礼金、フリーレント(開業まで何ヶ月か家賃無料)などオーナーさんに値下げ交渉をするために仲介業者に申し込み用紙を提出しました。
次に保証会社の審査の為に通帳のコピーを提出しました。開業に向けて自己資金があるのか見られます。
審査って言われるとなんかドキドキします(´×ω×`)。。
頼む通ってくれっ!
※保証会社…もし僕が家賃を払えなくなった際に代わりに保証会社がオーナーさんに支払い、保証会社が僕に請求するため、オーナーさんは安心しやすいシステムなようです。最近は保証会社に入らないとテナントを借りれない場合が多いそうです。
(2022.09.25投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
屋号と同じでロゴもなかなか決めきれないですねっ>_<。
一度決めたらなかなか変更出来ませんし。
ご存知ですか?“Lancers(ランサーズ)”というサイトでデザイナーさんに1-5万円程でロゴを作成してもらえます。
それとは別に先日、知り合いの方にプロのデザイナーさんを紹介してもらいましたが、その方は5-30万円でした。
知らない世界でした(•'╻'• ۶)۶パーソナルトレーナーと同じで値段はピンキリなんですね。
僕はiPadに手書きをして、その素案をプロのデザイナーさんにデジタル化してもらおうと考えてます。
ロゴも決定次第発表させてもらいますね☺︎!
開業が初めてなのでどこで資金の相談をして良いのやら…
(2022.09.21投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
整形外科や鍼灸整骨院、フィットネスジムを開業されている色々な先輩方やコンサルタントの方のお話を聞いて『商工会議所に行ってみたら?』と教えていただいたので、資金調達の相談を兼ねて商工会議所に行ってきました。
『商工会議所って何?』『商工、商工、、の会議所…?』
関係のない話ですが『地元の広島に商工センター(町名)という場所があります。そこにアルパークというショッピングセンターがあってその屋上で昔大学生の時にドライブシアター(夜だけ観れる、プロジェクターをスクリーンに投影、ラジオから音声を聞く、各々車の中から観るのでお菓子を食べながら同乗者と会話をしながら観れる)を何度か観た記憶があります』。さて脱線した話を元に戻して、商工会議所とは独立企業したい人の相談場所だったのですね^_^。
ずっと疑問に思っていた事もかなり丁寧に対応していただきスッキリです!
“最上質なリハビリ空間”の開業までの道すじが見えてきました☺︎ワクワク!
コンサルティングを受けて来ました
(2022.09.20投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
開業に向けて、売れっ子のコンサルタントの方と西宮のカフェを使いZoomで打ち合わせをしてきました。
僕が考えていたプランとは全然違う視点で“新規のお客様に当店を知ってもらう方法”を3つ教えていただきました。
どんなに良いお店を作っても周知されなかったら寂しいですもんねT^T。
僕が新たな分野を開拓し開業する事により、多くの方々に『カラダが楽になった』と喜んでいただけると想像すると、やはりワクワクしますね。
やる事てんこ盛りですが^^;、やはり開業が楽しみです! 芦屋•西宮地域の皆さま!
今、良いリハビリ空間を作っていますのでもう少々お待ちください☺︎♪
屋号はコレ!って決断するのは勇気がいります
(2022.09.19投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
屋号(お店の名前)を決断するのはなかなか勇気がいるものですね>_<。
開業されている方々をホントに尊敬します。
他社と類似しないように気をつけないといけませんし。
そしてホームページを作成する際のドメインと合わせてたいですしね。
○○整形外科や△△クリニック、□□鍼灸整骨院みたいに自分の名前を入れるのか、
芦屋や西宮 苦楽園などの地域名やリハビリテーションだと分かりやすい屋号にしたいと考えています。
屋号も決定次第ご報告させてもらいます☺︎!
お店のコンセプト
(2022.09.17投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
もちろんお店のコンセプトは確定しています!
整形外科、クリニック、デイサービス、鍼灸整骨院、スポーツクラブで今まで学んで来たことをお客様に還元できるお店づくりを目指したいと思います。
早く開業したくてワクワクします٩(ˊᗜˋ*)و!
テナントの内覧に 行ってきました!!
(2022.09.15投稿)
【最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に】
ここ1年ぐらいインターネットで芦屋や西宮の特に苦楽園や夙川周辺のテナントを見ていて、
どうしても気になったテナントがあったので、開業までまだ早いですが内覧に行ってきました!
僕のこだわりポイントにも当てはまりますし、周りの環境や外観に一目惚れしてしまいました。
駅から徒歩5分以内と立地が良く、敷地内に駐車場がありました!
ひとまず家賃•礼金などが下がらないか、フリーレント(何ヶ月か家賃が無料)が可能かどうか
交渉してみる事にしました。進捗状況はまた随時ご報告させてもらいます!
最上質のリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に
(2022.09.13投稿)
2023年春に小規模で最上質なリハビリ空間を芦屋•西宮 苦楽園に開業を目指すパーソナルトレーナーです。
僕は今まで整形外科クリニック、スポーツクラブ、デイサービス、鍼灸整骨院で様々な知識と技術を培ってきました。店名、テナント、資金調達、ホームページ作成などなど、まだまだ何も確定しておらず今から動き出します。お店の詳細や進捗発表をどんどんしていきますので、皆様どうぞ温かい目で応援よろしくお願い致します!